本ページはプロモーションを含みます
日常生活でも耳にしたことはあるけど結局実印と認印は何が違うの?
普段生活をしている中で実印と認印を意識して生活をしている人がどれほどいるでしょう?また実印は登録していないので無縁という方も少なくないと思います。
車を購入する時、家の購入、こういった場面では実印を求められますが、クレジットカードの申し込みや銀行の口座開設、賃貸への入居など普段印鑑を求められることも多いですがそのほとんどが実印でなくてもよく、どんな印鑑でもいいのです。
極端に言うとその都度購入した印鑑を押したのでもいいのです。
ちなみに建設業ではこの実印と認印以外に契約印(使用印)という存在のものがあります。
こちらは建設業以外では馴染みが薄いものかと思いますので併せてご紹介したいと思います。
そもそも認印とは?
そもそも認印とはどういうものなのか?これがわからないことには先には進みません。
印鑑登録を行っていない印鑑
のことを認印と呼ばれています。この印鑑登録に関しては次の実印の際に詳しく説明します。
印鑑登録をされていない印鑑ですので、こちらには法的効果はほとんどありません。
ただし認印を押印するということは
「確認しました」や「了承しました」の承認の意思を示すための押印ですので、同意の証であることに変わりはありません。
会社の印鑑を押す際はそれが認印であっても、どのような書類に押印をしているのかをしっかりと理解した上で押印しましょう。
丸い印鑑と四角の印鑑
ちなみに認印は会社で1種類とは限りません。
よく目にするのは丸い形とあと請求書などによく押されている四角の形(角印(かくいん)と呼ばれます)があります。
四角を実印で登録ができない事はありませんので、会社によっては四角が実印の場合もあるかと思いますが、ほとんどの会社で四角は認印として押印していることが多いように感じます。
請求書に押印をされている意味としては、押印をしていることによって会社として確認(認識)をしている、もっと言えば従業員が勝手に発行しているものではない正式な書類だということを示すために四角の印鑑を押すのが通例のようになっているようです。
実印とは?
さてそれでは実印とはどのようなものなのか。
実印とは印鑑登録を行っている印鑑の事を指します。
印鑑登録とは個人ですと住民登録をしている市区町村の役所に届け出を行っているもの。法人(会社)だと法務局で登録を行っているものです。
どちらもそれぞれ公的なところへ登録をしているため
法的効力を持ちます。
法的効力を持つということは何か起こった際に会社や個人はそれに同意して承知をしているという絶対的なものになるため、お金が絡んでいる際に求められる事が多いかと思います。
例えば車を購入する際や、不動産等(土地・建物など)の購入、ローン契約を組む際など実印を求められます。
法的な効力を持った印鑑だということを胸に留め、それだけ大切な印鑑だという事。その為むやみやたらに押印することは絶対にあってはいけません。
実印のことを代表者印と呼んだりします。
認印と実印 それ以外の印鑑
実印と認印の説明をしてきましたが、この他にも会社には印鑑がある場合もございます。
銀行印
こちらは名前の通り 銀行に届け出をしている印鑑 のことです。
個人だと認印と銀行印を同じ物を使っている方も少なくないと思いますが、会社では実印を届け出ることはもちろんないに等しいですが、認印と兼ねているところもあまりなく、
銀行印は銀行印としてだけ使用している会社がほとんどです。
こちらの印鑑は口座の開設の際に登録して、銀行とのやり取りの大半をこちらの印鑑で賄います。具体的にいうと
現金の出金、預金口座からの振込などの際は必ずこちらの印鑑が必要になってきます。
日常の業務は基本的にこちらの印鑑ですが、先程実印の説明でもあった借入などの際には実印を求められますので、銀行とのやり取りの全部が銀行届出印ではありませんので、注意が必要です。
契約印(使用印)
公共工事を請負った際にやり取りされる書類で求められる印鑑のことを
契約印や使用印 などといいます。
契約印(使用印)とは
取引をする自治体にこれからこちらの印鑑でやり取りしますという届出をした印鑑のことです。
こちらは銀行印と違ってこの要件単体の印鑑を準備している会社は多くないと思います。多くは実印かもしくは認印を登録していますので、どちらを登録しているか覚える必要があります。
まとめ
私生活でも会社にとって印鑑はそれぞれが大切な役目を果たしています。
どの印鑑が実印で、認印で銀行印でなどそれぞれをしっかりと把握をしてどのような時に押印するのかを理解しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
0 コメント